磯竿に持ち替えて 釣行記 10月8日(土)
随分と久しぶりの海釣りですがいつ以来です。いつもの海に行ってきました。このところ急に冷えて来て心配していたのですが、やはり予想通り随分と冷えていっぱい着込んで耐えていました。
いつもの日本海ですが車横付けでの楽釣りですから釣れなくても当たり前で、釣れたら儲けものってところですね。なんたって海釣りでは付きもののまき餌すらしないのですから、交通事故的出会いだけで釣り上げようとするのですからいい加減な話です。
ただ数はそんなに釣り上げなくて良いんです。ヘラブナのように20枚30枚も釣り上げる事もなく、それこそ5枚も釣り上げるだけでも大満足できてしまいます。そんなゆったりとした釣り方ではあるのですが、過去に45㎝の黒鯛や74㎝のスズキも釣り上げていますので、運が良ければ大いに楽しめるのです。
捕らぬ狸の皮算用をしているとき上がって来たのは餌取り定番のこのフグです。触ると随分と暖かく海水温が随分と高いと感じました。
続けて上がってくるのはスズキの子供ですが模様がありますのでタイリクスズキてす。
餌取りの定番ニイラギ
小型のキビレも餌取りです
やっと陽が沈み夜釣り開始です。
やっと魚らしいサイズが釣れてくれます
続けて本命のスズキですがまだまだセイゴサイズです。
今回はこの2匹をお土産として帰って来たのですが、トランプサイズのチヌや20㎝程度のセイゴと良いサイズを釣り上げる事が出来ませんでした。急な冷え込みもあってなかなか大変な夜でしたが、もう来年の春まで海釣りはお預けとする事に致しました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。