両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣りにおける玉と玉の柄

 ヘラブナ釣りに欠かせないのが竿だとしても、玉なしには語れないでしょう。針外しを使う人もいますが、ヘラブナのためにも優しく掬い上げて針をそっと外すのが良いと思うのですが、反対に玉入れしない方がヘラブナを傷つけないと思われている方もいますので、コレばかりは何とも言えないのですが、針外しを禁止としている釣り堀もありますから、やはり玉で掬い上げるほうが言いように思います。


 その玉ですが、その昔は8寸9寸が当たり前だったのではないでしょうか。尺玉なんてのはデカくて恥ずかしいと思われていた時期もありましたが今は基本が尺玉でしょう。野池などでは最低でも尺3が欲しいところですが、釣り堀では尺2が限度でしょうか。
 私は、大助ばかりを狙っているわけではないのですが、40㎝級の大助でも楽に掬い取るために尺1のサイズを使っていますが、基本大助でも尺で十分だとは思ってはいます。


 さて、玉のサイズは好きなものを使ったとして玉の柄はどうでしょう。短いのが流行なのか、1本ものが多く使われていると思います。
 確かに握りも持ちやすいですし扱いが楽なのは間違いありません。ですがその短い玉で掬い上げているときの竿の角度を見たことがあるでしょうか。
 最後の最後の掬い上げる瞬間、捕持ちの2番のとんでもなく急カーブに曲がっている現実を1度見て欲しいと思います。逆Uの字に曲がってとんでもなく負担が掛かっているのです。
 釣具メーカーはその点わかって作っているとは思いますが、シマノの月影14尺の穂持ちを見事にポキンといとも簡単に折ってしまった経験があります。


 私は竹竿を使う事も多いのですが、竹竿の場合はもっと慎重に扱いますので、14尺以上の竹竿の場合には、玉の柄は2本ものが基本として使っています。勿論釣り座の高さなども関係しますので、一概には言えないのですが、桟橋などで窮屈な釣り場では、否応なしに1本ものとなるでしょう。その場合竿を持つ手を目一杯後ろに引いて玉入れを心がけています。
 カーボンでも17尺18尺を使う場合は基本2本もの、短くて1本半を使っていますので取り込みが楽で、40㎝級の大助が来ても最後に不安や負担を感じたことがありません。


 では素材はどうでしょうか。玉の枠や網の素材や編み目の粗さなどが気になるところだとは思いますが、玉の柄も少し気にしてもいいように思います。
 多くの場合は竹素材が使われていると思いますが、私のように2本ものを多用する場合、雨や水濡れが酷い場合、竹は膨張して抜けなくなってしまうことが多々あります。
 簡単な固着は滑り止めを使えば簡単に抜けるのですが、相当な膨張のため頑固に固着している場合は、無理に抜こうとすると口を割ってしまいますので、そんな場合は無理せず持ち帰り、少し乾燥させるだけで簡単に抜けるようになります。
 その固着を防ぐためにロウを塗る人もいますが、留まりが悪くなってしまうのでお薦め出来ません。反対に先に水に濡らしてからさし込む人もいるぐらいです。


 そんな経験を続けていますと、今度は竹ではなくカーボンを用意してみたくなります。現実にカーボンの玉の柄の方が軽くて扱いやすいのです。
 雨にも影響を受けませんので天候の悪い日も気にせずに雨ざらしに出来る点が気に入っています。
 ただ唯一の難点が、良いものほどとんでもなく高価になります。何でそんなに高価なの?って言いたくなるほど高価で私には手が出ません。
 そこで手に入りやすい安めのカーボンを調達したのですが・・・・
 そう!安いカーボンの柄は薄いのです!
 すげ口は自分で口撒きを施工しましたので口割れは防げていますが、如何せん胴が弱いのです。その為タテに引き上げるのは気にしなくても良いのですが、水平にあげるには危なっかしくて全く駄目。大助なんてポキンと折れそうで上げられないのです。
 といってタテに引っ張ると玉が抜け落ちそうになってしまいます。そこでしっかりとすげ調整をしてしっかりと挿し込む必要が出ます。当然口割れの危険が増す事になります。
 やはりそんな時は竹の方が安心して使えるので、時と場合によって使い分けが必要だと思ったのと同時に、伊達にカーボンの柄が高価になってない事が理解できます。カーボンといえども肉厚にしないと保たないのです。ってことは高価なカーボンシートを何重にも巻かれていることを意味します。それでは高くて当たり前ですよね。


 ここでお薦めです


 高価な竿を使えば使うほど玉の柄は長くして竿に負担を掛けないこと


 同時に玉の柄もケチらないこと


 予算の許す限り玉の柄には予算を掛ける必要があると思います。ただ竿師の作るような装飾を施した工芸品まで手に入れる必要はなく、カーボンの場合も竹製の場合も割れ止め加工がしてあるものを選ぶ事で安心して利用出来ると思っています。
 高価な竿を守るためにも格好だけでなく実用的な長さを使いたいですね。


 必ず釣れると確信して尺半のヘラブナを掬い上げるためにも是非にとお薦めします!


 え?尺半なんかお前には到底無理?
 はい、それはわかっているのですが悪あがきもしたくなるのですよ、、ハイ