淀の釣り天狗池 9月21日(土)
せっかくの3連休でしたが、台風と前線による雨のために絶好のヘラブナ釣り日和とはならず残念でした。少し試したいこともあって雨の中の釣行となりましたが、今回も連続釣行となりますので、そんな日は決まってゆっくりと出かけてさっさと帰るようにしています。無理さえしなければ案外楽ですし日曜日も精々7時間程度しか釣り続けていませんので、早朝暗い内から釣り場に到着して、仕掛け作りから始めているベテラン釣り師のように、釣り場に12時間もいる事はないのですが、真剣に取り込んでお競れる姿勢には頭が下がる思いでいます。
実は21日は滋賀の清風池に行く予定を立てていたのですが、1日中雨とのことでまた数日前からは豪雨予報が出ていましたので、早々に取り辞めを決めて皆さんにお知らせしていました。実際はそれ程強い降りにはならないような予報に変わってきていたのですが、1日中雨には違いなく雨の中を無理していかなくても、来月の第一日曜には清風にて大会をしますのでそこまで待つこととしました。
とはいえホームグラウンドの淀の釣り天狗池だとしても、屋根のある場所は少なくて風の方向によっては吹き込んできますので、屋根下だから安心とはならないのです。それならいつものようにパラソルにシートを掛けて、モンゴルのパオ(ゲル)のように見えるのですが(笑)、釣り台が設置出来てなかなか快適に釣ることが出来ます。
テント程煩わしくなくて傘の下は広々としていますので、1日釣り続けても案外快適に過ごせます。難点といえばシートが風でめくり上がってしまうことです。しかしシートの裾にバッグなどを置くことで防げますので、テント以上に濡れなくてテントを使いたいとは思わなくなります。またテントより安価ですから懐にも優しいのです。
この価格はシートのみですからご注意下さい
価格:2,980円 |
さて、釣行の結果を報告しましょう。実は皆さん雨と台風による風の警戒があったのでしょう、なんと池に着いてみると先客はたった一人じゃないですか。ってことで悠々と小池の屋根下に入る事が出来ました。ただ小池の屋根下でしたが、風の向きが悪くて屋根下にもかかわらずパラソルを出していました。そのために7尺を出していたのですが、ジャミの猛攻撃に遭ってしまって釣りになりません。どうすれば良いのだろうと悩んでも仕方なく、今日は駄目かもなぁって諦めていた頃に、やっと小雨も止みだしましたので大池へとさっさと移動しました。
私と同じように嫌になっていた先客も大池へと来られます。ここでは16尺を出してみたのですが、快調に釣れるじゃないですか!とはいえ今回の最長は35㎝余りと大助は出ませんでした。
最終的な数も小池での不振と2時を回ってからの不振が祟って41枚で終了となりました。
一時は入れパク状態も演じることが出来たのですが、2時以降はたった3枚だけの体たらくで、いつものように綺麗な当たりを出す事が出来なくなってしまいました。
私にとっての魔の1時間ですが、いつもはランチ後の1時ころにやって来る魔の時間ですが、今回はランチ後も快調に釣れ続けていたので、今日は調子が良いかもと思った矢先に、俺を忘れるな!と魔の時間がやってきました。
まぶし粉を変えてみたり、うどんもワラビから食用うどんに変えてみたりとしたのですが、解決策を見つけられないまま3時前に終了しました。
いったい何をどのようにすれば良いのでしょう。綺麗な当たりが出なくなったとき。カラツンが続いたとき。焦れば焦るほど結果に結びつきません。いつものことと飽きられるのか、竿の尺数を変えるべきなのか、その前までは快調に釣れていたので余計に悩んでしまいます。
まだまだ修行が足り無いって事ですよねぇ~・・・
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。