両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 今年もありがとうございました。

 今年1年間このブログに訪問いただきまして、ありがとうございました。改めて感謝申し上げます。


 今年も大晦日を無事に迎える事が出来ました。色々と病も乗り越えながら、毎週毎週飽きもせずにヘラブナ釣りに明け暮れて、無事大晦日を迎えることとなりました。


 今年も年末に掛けて新ベラの放流されたのですが、放流されるヘラブナの違いか、引きに大きな違いがあったのです。岩田池に放流された新ベラは、まぁいつもの新ベラの当たりで引きもそこそこだったのですが、天狗池に放流された新ベラは、全く様子が違っていたのです。


 天狗池の新ベラは、殆ど全てが竿を両手で支えなければならないほど、強烈な引きでなかなか寄らないのです。玉にいれて持ち上げると、その違いがハッキリとわかったのですが、とても幅広で肉厚な太った体型をしていたので、それが強い引き味となって現れたと思われます。実際過去に経験したことがないほど強い引きですから、是味わって頂ければと思いますが、この強い引きはいつまで楽しめるのでしょう。早い時期に再釣に行きたいと思います。


 ヘラブナ釣りでは針結びをしていますが、針結び器を使う事なく手結びをしています。まだ見えているというか見なくても結べていますが、針結び器にセットする時間より早く結べますので、これからも手で結ぶことになるのですが、ある程度り本数を結ぶと、針を押さえる指が痛くなるのが困りものです。これも歳って事でしょうが・・・逃げられない現実ですね。


 ただ指先を動かすことは惚け防止とのこと、どこまで本当のことかは知りませんが、ものを考え指を動かすことは、惚け防止に一役買ってくれると信じて、釣れないからとアレコレ考え、せっせと針を結び続けることと致しましょう。


 しかし過去は変えられない現実の積み重ねですが、未来は無限に広がる夢があります。歳だからと諦めるのではなく、歳を決して言い訳にせずに、一歩また一歩前進する事で、無駄な時間を過ごすことは少なくなるのではないでしょうか。


 年だからもうそろそろヘラブナ釣りを卒業しようかとは考えず、元気に出かけられていることが、そのまま健康維持に繋がります。
 日がなテレビを見ているだけで1日が終わる。そんな人生だけは送らないようにするためにも、大いに趣味に明け暮れるのも良いと思うのです。
 ん?こんなのは単に遊びほうけるための方便に決まっていますね(笑)。


 来年もこんな素晴らしい体型のヘラブナが姿を見せてくれることを祈りますが・・・



 亭主元気で留守が良い!!
 こんなつぶやきが恋女房の心の中から漏れ聞こえてきます。ご同輩の皆さんも煙たかられないためにも、共に釣り場に出かけることと致しましょう。


 来年は良い年であることを祈りながら、今年の締めくくりのブログと致します。正月を楽しみまた元気にお会いしましょう!!



 皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい!!




下記URLは浄土宗のバーチャル除夜の鐘です。
108回突いてみましょう。浄土宗オリジナルデジタル御朱印がダウンロードできます。
総本山 知恩院
大本山 増上寺
大本山 金戒光明寺
大本山 百萬遍知恩寺
大本山 清浄華院
大本山 善導寺
大本山 光明寺
大本山 善光寺大本願
↓ ↓ ↓



 来年はとても素晴らしく良い年でありますように