岩田池 釣行記 5月26日(日) 今日も大助乱舞
今回もまた岩田池です。
今日の天釣会のメンバーは南桟橋に入った人たち
そして北桟橋に入った人たちとそれぞれ月例会の指定釣り座に入っての試し釣りをされていました。
私たちは大会釣り座である中桟橋に、但し大会の釣り座は他の方が入ってましたので、その近くに入ることにしました。
岩田池に訪問してからそれ程の回数を重ねていませんので、まだ池の特徴を把握するところまでは出来ていません。そのためには色々なポイントに入ってみて、底の様子や水の流れなどを確認し、どこのポイントではどの尺数が良いとか、探る必要があると感じていますが、まだまだ入ってないポイントは多くて、池を知るところまでは行けていません。
機会がある毎に違うポイントに入ろうとしているのですが、不思議なもので何となく好みのポイントは出来てしまって、数度同じポイントに入るなんてこともありますが、それでやっとそのポイントの特徴が理解できるのも間違いなく、これからも色々と探る強うがあると感じています。
実際プール状の岩田池ですから、そんなに特徴は無いはずですが、今のところ何となくではあるのですが、それぞれのポイントの差を感じだしています。
岩田池は北桟橋・中桟橋・南桟橋の3列あるのですが、中桟橋は北向きと南向きにはいれますので、実質4列ある事になります。ただそれぞれ波除けパイプが設けられているのですが、そのパイプまでの距離が一定ではなく、16尺出せる南桟橋、14尺出せる北桟橋、中桟橋からは北向きは13尺で南向きは10尺程度と、それぞれの使用する尺数が違っています。
ヘラブナ釣りでも楽に釣ろうとすると短竿で攻めますが、長い方が釣り上げるまでの時間が掛かるため、長竿の方が釣り味を長く楽しめるのは間違いありません。同じ1枚を釣り上げるとしても楽しめる方が良いに決まっています。
ただ大会とかになると楽しみより釣果優先になりますので、短竿が楽しくないとばかりはいってはいられません。そのため短竿が使えるポイントなのか、パイプ際が有利なのかはそのポイントの特徴によって違っています。それを探り尽くすには何度も通う必要がありそうです。
今日はとても良い天気でしたが、もうすく梅雨が始まります。それまでの気候を楽しみたいものですが、当然釣果が良いことも楽しみを倍増させますので、良い釣りが出来るようにしたいものです。
とはいえそうは簡単なことではありませんので、それなりに苦労をする事になります。いつものことといえばそれまでですが、今日もなかなか苦労することになってしまいました。
はじめは中桟橋から南向きに11尺を出してみました。パイプ際ギリギリの餌打ちととなります。そのため少しの風で上手く振り込めません。当たりもうまく出せないまま苦労することに、すると遅れて釣り座に着いた紅は9尺で釣り始め、なんと2枚目か3枚目に大助を釣り上げます。
しかし残念なことに他のに掛かった針を外している間に、大助は池にポチャ!・・・計れずじに終了~!!良いサイズだったのに残念です。
私は隣で良いサイズを釣り上げたのを見て9尺に変更します。ただそれでも納得のいく釣果やサイズに恵まれません。
早々とランチを済ませて席に戻ると、後ろの釣り人が帰り支度されますので、空いた釣り座に入って13尺を繋ぎます。なんと1投目に良い当たりで釣り他のが39.8㎝で2㎜大助に届かずハイポーズなし(T_T)。
その後も苦労しながら枚数を重ねるも、結局良いところなしの28枚で終了してしまいました。
今日は竹藤副会長の一人舞台で、大助を5枚ほど釣り上げられていたはずです。全体の枚数もトップだったのではないでしょうか。
先ずはスタート前にハイポーズ
その後42.6㎝を釣り上げて本日の1位でした。
おまけでもう1枚載せておきましょう(笑)。2枚は無視!!
本日の2位は松本の長老で写真なしですが42.0㎝でした。枚数は18枚とのことですから・・・なかなか渋い状態だったようです。
またいつものように師匠殺しの森永さんが師匠より先に大助を釣り上げています。
師匠も負けじと大助を釣り上げるではないですか!!面目躍如が出来た格好ですね。でもとっても小さく見える写真の写し方です。きっと撮った人の思いが現れているのでは(笑)
可哀想なので釣り上げている写真を載せておきましょう。両手で竿を支えていますが、このとき大助ではなかったのです(笑)
番外として・・・
昨日は天釣会の茶園さんが良い釣りをされていたようで、大助が3枚を釣り上げおまけに53㎝の超大物も釣り上げていました。・・・が、今のところ岩田池で釣れる50㎝オーバーは純ベラではなさそうです。
次は6月2日(日)の釣行予定ですが、雨なのか晴なのかそろそろ梅雨のシーズンですから、雨が降ってもおかしくはないですね。カッパと長靴を用意しておきましょうか。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。