ヘラブナ釣り AIの答え(Chat GPT)
世間ではAIを活用する事がいろいろと取りざたされていますが、ネット上ではAIを利用したChat GPTも話題になっていますが、今のところ結構間違った答えを導き出します。
1つの例でいいますと、血糖値に影響しない飴は何かと問うと、なんと最初にパインアメが出てきました。パインアメにはエリスリトールが使われているので、血糖値には影響しないと答えたのです。
しかしパインアメには砂糖が使われていて、どこにもエリスリトールが使われているとは書かれてないんです。
何度かAIに質問を繰り返しても影響がないと答えたので、どこにエリスリトールが使われていると紹介されているのか問うと・・・やっと間違いを認めたのです。
こんなところはなんて人間的だとは思いましたが(笑)。
その後再度パインアメは本当に有効かと問うと、ダイエットには適していませんと答えるではないですか(笑)。
実はヘラブナ釣りに関してもネットで調べる事もあるのですが、なかなか上手く辿り着けない場合は、ChatGPTに質問をすることで答えが返ってきますが、余り適している内容とは思わない点や、初心者用に書かれている情報を引用してしまって、それほど得るような答えは導き出せていません。
実は先日Chat GPTに質問をしたのですが、なにか見覚えのあるフレーズが出てきたのです。Chat GPTが返答をするとその下に参考にしたサイトが表示されますので、それをクリックするとなんと私のブログに辿り着くではないですか!!
これにはビックリというか個人のブログもAIは参考にすることがわかったのです。
ということは正直言いましてブログなんて根拠のない個人的意見が多いのですから、そんなものを参考にして答えを導き出しているのですから、Chat GPTで調べた答えはいい加減なものと指摘してもおかしくはなく、そのまま鵜呑みにするのはとて危険である事がわかりました。
なにも公文書や学術論文のように、信憑性のある文献だけを参照しているとは限らないのです。それがAIが一人歩きしてそれを信用した人たちは、全く間違った答えを信じ込んでしまう可能性があるのです。
また面白いことにコロナワクチンは生物兵器かと質問すると、この質問そのものを拒否するのです。不思議ですねぇ。ネットにはそんな話題も見つけることが出来るのにです。どこかで制限が掛かっているのでしょうか。
この質問には次のようなフレーズが現れて答えるのを辞めてしまいます。
I apologize, but I cannot continue this discussion. If you have any other questions, feel free to ask. Thank you for understanding.
申し訳ありませんが、この議論を続けることはできません。他にご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。理解していただきありがとうございます。
Chat GPTは活用すべきだとする意見も多数見聞きしますが、本当に大丈夫?って思ってしまいました。答えがいい加減すぎることもあり・・・
どこかである程度参考にするにしても、範囲を絞ることが出来ればと思うのです。実は個人的には内科医はAIに判断をさせるべきだと思っています。現代の内科医は血液検査結果など数値だけで判断していますので、AIを活用すると世界中の学術論文や最新の治療方法も瞬時探し出すことが出来るからです。それによって医師個人の能力に頼る必要がないからです。
ところが個人のブログまでを参考にしてしまうと、民間療法まで参考にしてしまう可能性があり、コロナワクチンは陰謀説を唱える意見まで参考にするかも知れません。結果的に最良の情報を得ることは出来ない事になります。
個人的な陰謀論は別としても私の知っている限りでも、医師の資格を持つ人がコロナワクチンの陰謀論を称える人がいたのです。実際は知りませんが案外本当に陰謀だったかも知れませんが、AIには正確かどうかの判断が出来ないのです。
そうなると命の意見のある医師の代わりは勤まらないにしても、役所や議員が報告書を書くときにChat GPTの答えを引用いるとどうなるのか、EUではAI規制法を制定しましたが、制限を掛けるべきではないかと思ったりします。
それこそ役所の報告書がウィキペディアを参考にして書いた事件がありましたが、ネットが身近になり過ぎた欠陥でしょうか。
Chat GPTに「ヘラブナ釣り」と問いかけると次のような答えでした。
ヘラブナ釣りは、日本の淡水釣りの中でも人気のある釣りですね。初心者の方にも楽しめるカンタンな釣り方法がありますよ。以下に、ヘラブナ釣りの基本的なポイントを紹介します。
1.場所の選び方:
初めての方には、管理釣り場(釣り堀)がおすすめです。釣り座が用意されていて、管理も行き届いています。トイレやエサの販売もあります
釣り座を決める際は、両隣とひとつ釣り座をあけて座ると良いです。
2.必要な道具:
釣り竿、万力、竿掛け、ウキ、エサ、ハリス、ハサミなどが必要です
高級な道具を使わなくても、中古や安価な道具で十分楽しめます。
3.エサの作り方:
ヘラブナ釣りのエサは練りエサを使用します。パッケージ通りに作るか、自分なりの配合パターンを試してみてください
4.振り込みとアワセ:
振り込みは「浅ダナ両ダンゴ釣り」が初心者におすすめです
ウキの動きやヘラブナのアタリに注意し、適切なタイミングでアワセを入れましょう。
ヘラブナ釣りは、ちょっとしたコツを掴めば楽しめる釣りです。ぜひ挑戦してみてください
これらの情報は下記が参考資料としていました。
詳細情報 youtube.com tsurihack.com honda.co.jp fishingjapan.jp
今回はYouTubeから多く参考にしていることがわかりましたが、どうして映像から参考に出来たのでしょう。不思議ですね。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。