両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 当たりの読み方と迷い

 浮きに出る当たりは全て食い当たりとするようにしているのですが、合わせようと動作に移すためには、どこか決め当たりが欲しいものです。
 その決め当たりは、力強く一節入るツン当たりは当然だとして、それ以外でもこれは食い当たりだろうとする当たりの見定めはどこでするのでしょう。
 私の釣り方は基本的に両うどんの底釣りですから、餌は床に着いている状態なわけです。当然魚が触らない限り浮きに変化は出ないはずです。仮に水流や風があった場合は、浮きは斜めに傾くかそのままシモルと思うのですが、静かに沈んだり浮き上がったりツンツンツンツンと繰り返していたり、場合によっては消し込んだりと変化がありますが、そのどれが食い当たりなのでしょう。


 厳寒期に限らず黒線程度の小さな節当たりでも綺麗に乗ってくるのですが、黒線程度の沈み込みでも、節になっていなければ食い当たりではないとして見送ってしまいます。また明らかな沈んでいるわけではない程度の、何か違和感のあるというべきか、一瞬の静止も当たりと捉えているのですが、綺麗な一節当たりだとしてもカラツンの場合もあり、これこそ間違いのない当たりだとするような、的確な当たりを見分けることは至難の業と感じています。


 人には、取り敢えず浮きが動いたら当たりだと思って合わせようとアドバイスはしていますが、私自身的確な当たりを見分ける目を持っていないので、余計にどれが当たりだとは言いにくいのです。
 確かに一瞬静止するような節当たりが出て釣れるのが理想ではあります。もし変な当たりしか出ないとするならば、それはセッティングが間違っているとの解釈も成り立ちます。
 迷うような当たり方を返してくる場合は、今日のヘラブナは渋い当たり方しかしないと解釈すべきか、いやいや単純にセッティングそのものが合っていないと解釈して、綺麗な当たりが出るまでオモリ調整や浮き下などを調整するのが良いのか、変に再調整をした結果当たりが出なくなる危険もあるわけで、悩ましいところではあると思っています。


 再セッティングをしない状態で、渋い当たりを返してくる日だとすると、その日の当たり方を見定めるのはなかなか難しいのです。いつもなら見逃している当たりでも今日は釣れて来るなんてことが多々起きてしまいます。
 そんな綺麗なツン当たり以外でも上唇センターで釣れて来ると、反対にしてやったりと嬉しくなってしまいます。


 浮きの変化は食い当たり以外にも魚が起こす水流によっても動きますし、ジャミが餌をつつき回しているときもツン当たりを返したりします。
 そんなどっちつかずの当たりだとしても、取り敢えずは合わしてみることがとても重要で、人間が地上からの想像だけで決めつける必要はないと思うのです。
 といって面白いことにスレが多いかといえばそうでもないのです。何でもかんでも浮きさえ動けば合わせていると、場が荒れてしまうことも当然あるわけですから、益々釣れなくしてしまう危険はありますが、どれが食い当たりだなんて決める必要もないとも思っています。
 自然と長年の経験を通してでしょうが、ややこしい当たりの中でも食い当たりを見定めているのかも知れません。


 そうそう、皆さんは浮きのトップのどの位置を見て当たりを判別していますか?


 基本的には水面ギリギリだとは思うのです。その位置こそ当たりが見定めやすいのですから間違いないと思うのですが、1度トップ全体を見てみませんか。
 せっかくトップが長く出ているのですから、付け根だけを見ているのは勿体ないと思うんです。漠然とでも良いので全体を見ていると節当たりではなくて、波間に漂っていた浮きが一瞬静止したようになります。それこそ食い当たりの場合が多々あるのです。そんな時は一節落とすような当たり方はしていないように思います。
 どちらかといえば静止状態の浮きの変化ではなくて、風や波によって揺れている時に現れる当たり方です。
 波にもまれて揺れている浮きが一節入ったかどうかは、波に見え隠れして判別し難いのですが、一瞬の静止は案外判別出来ます。
 スコープを覗いている場合でも、目の疲れが出たときはスコープから目を外して、全体を漠然と見ていると判断出来ますので、1度試してみて下さい 


 なんて偉そうに書いていますが、全く判断が付かない当たり方をして、ついつい見送ってしまうのですから困ったもので、場合によってはあっ!今当たったと口から出ているのに手は動いていないのですから、年には勝てないということでしょうかねぇ。


 さぁて、また次の日曜日には大いに迷う一日となりそうですが、出来ることなら迷うことなくそこ、大助混じりでそこ釣れてくれると嬉しいのですが、その迷いからもう帰りたい!と思うか、なかなか楽しいと思うか、果たしてどんな一日となることでしょうね。