両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ仕掛けは何回使う

 私は、元々ヘラブナ釣りをしていたのではないのですが、先入観というか他の釣りに比べて、ヘラブナ釣りはとんでもなく繊細な釣りだと思っていました。初期のヘラブナ釣りでは、道糸も0.3号や0.4号でハリスも0.2号で針は2号、浮きも3㎜以下の殆どオモリが乗らないような軽い浮きを使ったものです。それでも下手くそな私は全く釣れずにスゴスゴと引き上げた記憶があります。
 私には向いてない釣り!と決め込んで、職人技のようなヘラブナ釣りからは遠ざかっていたのです。勿論、そんな繊細な仕掛けでしたから、糸巻きに巻いてまた使うなんてことは思いもせずいわゆる使い捨てだと思っていました。


 筏や磯からのチヌ釣りや舟の鯛釣りスズキ釣りなど海釣りは、仕掛けを作り直すのはハリスだけで、リールに巻いている道糸は1年くらいして巻き替える程度だったでしょうか。夏場には鮎釣りをしていましたが、鮎釣りでは仕掛けを作り直して毎回新品の仕掛けを作りって出かけるのが普通の事です。


 そういう意味でヘラブナ釣りを再開した当時は、毎朝釣り場に到着してから新しい仕掛けを作っていたのです。
 ただその昔のような繊細な仕掛けでは既になく、道糸も0.8号ハリスも0.5号が基準となっていました。そうなると案外毎回作り直す必要もなく、仕掛けを糸巻きに巻いてまた再利用するようになっていたのです。それでも特に不自由する事なくまた大助が釣れようが道糸を飛ばされる事もなく、極々当たり前のように再利用を続けていたのです。


 このように再利用する1つの理由は、仕掛けが丈夫になってラインブレークが殆ど起きないからですが、比較的長尺の竿を好んで使っていましたので、50m巻きでも10回も作ると使い切ってしまいますので、経済的にも良くないとの思いもありました。ただ経済性については、50mで3,000円なんて高価な糸を使う事もせず、1,000円までの道糸やハリスでも十分だと気がついてからは、余計に安価に仕上がるので気にはならなくなったのですが、やはり何度も使えるのなら無理に交換しなくてもと思って使い続けています。


 ただあるときふと道糸を見て気がついたのですが、いや気がつくのが遅いというか無頓着というか、ヘラブナ用の道糸は色糸が多く使われているはずです。視認性を良くするためのようですが、どうしてヘラブナ釣りの道糸は色糸なんでしょう。
 私の知る限りですが、道糸の色糸を使われている釣りは他にはありませんでした。今からもう何年前になるでしょうデュポン社からとても派手な黄色い道糸が発売されました。ルアー専用の道糸として輸入されるようになったのですが、丁度ブラックバス釣りが盛んになった頃でしょうか。
 当然ルアーを振り込んだ時に、どこに飛んだかわかりやすいための色糸だったのですが、同時に水中では黄色の道糸は透明になるとの触れ込みでした。あの派手な色が水中では見えなくなるのなら使わない手はないと、皆が真っ黄色の道糸をリールに巻いていたものです。実際はそんなに透明になる事はなかったのですが、最先端の道糸として使われていたのです。


 ではヘラブナ釣りでは、どうしてそんなに色糸が必要とされたのでしょう。その昔からお年寄りの釣りだと思われていたために、視認性を良くしたのでしょうか。まぁ年齢は別として、どうして道糸に色糸が必要なのか個人的には理解出来ていません。あえて言えば振り込んだ後の道糸が浮かんでいると合わせが効かないので、水中に沈んでいるかどうかを見極めるためや、取り込みの時にヘラブナの位置がわかりやすい為だったのでしょう。でも他の釣りでは透明が主でしたから、もっと荒浪の磯での釣りですら透明な道糸をリールに巻いていましたので、色糸でなければ魚の位置がわからないわけはないのです。
 またヘラブナ用の道糸は、水中に沈めても透明にはならないのですから、やはりいったいどうして色々なんだろうとの疑問は残ったままです。


 おーーっと、またまたとんでもなく横道に逸れてしまいました。


 いつの段階で仕掛けを新しくするかですね。


 ハリスは頻繁に交換する事は大前提として、道糸も水の汚れで白く変色し出します。ただでさえ道糸は色糸が使われているのですから、そこに汚れが付着して白くなってしまうと、ヘラブナからの視認性が高まってしまい、余計に道糸付近を除けて泳ぐようになってしまいます。


 1日使っていた竿を仕舞うときにタオルで拭くと思うのですが、汚れがしっかりと付いている事を認めると思うのです。道糸にも当然同じように汚れが付着しているのです。仕掛けを糸巻きに巻く段階では、まだ濡れていて分かり難いのですが、乾くと白くなってしまいます。竿と同じように道糸を拭く事が出来れば良いのですが、ナイロン糸は摩擦にとんでもなく弱いので、余程丁寧に拭かない限り変に触ったりしない方が賢明ですよね。


 余程綺麗な池の水でない限りこの汚れは蓄積してしまいますので、白く変色する前に交換するのが良いのではないかとの結論に達します。
 これは当たり前の事ではあるのですが、案外無頓着になっているのも事実ではないでしょうか。最近釣果が落ちたと感じた時は、色々な要因がある中でも仕掛けに着目するのも良いのではないでしょうか。
 夏場の活性が上がっているときは、余り気にしなくても良いのでしょうが、池の水が寄り綺麗になる水温が低下し始める時期には、特に重要な事のように思います。


 といって、ハリスを黒色にしても釣れるのですから・・・知りません!!


アウトドア&スポーツ ナチュラム

脅威の保冷能力「KRクールBOX 最強 冷え冷えセット」