両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 逆説的発想の大助勝負

 いつもいつも思うことですが大助を釣り上げる確率の高い人がします。それはいったいどうしたことで起きるのでしょう。


 私の周りには超ベテランの釣り師が多くおられます。大助確率は0ではありませんが、それ程高確率ではなさそうです。そんな中で初心者に近い人達が大助を釣り上げて大会上位を飾られるのですが、傾向としては特に初心者とベテランに分けられるものではなく、コンスタントな釣果に恵まれる釣り師とそうでない人に大別されます。


 いったい何が原因なのだろうと思うのですが、ヘラブナ釣りの王道は狙った場所にピンポイントで餌打ちを続けることがセロリーのはずです。その正確性が釣果に結びつくと思っているのですが、8m先のポイントにどの範囲で正確に餌打ちが出来ているかで釣果に差が出るような気がします。
 超ベテランになると大きくズレたとしても直径50㎝以内でしょうか。正直私などは風などの影響もあって1mの範囲程度にズレてしまいます。仮にポイントから左右1mもズレてしまうと、当たりが出ないか出ても随分待たされてしまうことになります。仮に30㎝の円にの中に打ち続けられていると、遅くとも1分以内で当たりが出るようになっていたとしますと、60㎝では2分、1mでは5分かかってしまいます。当然早く当たりが欲しいですから、ズレたポイントで当たりが出るまで待っているより打ち返した方が早く当たりが出ますのでさっさと打ち返してしまいます。


 そんな当たりが早く出るような釣り方をしていると、確かに数は釣れるのですがサイズが伸びません。それは集まりやすいのが小型のヘラブナだからでしょう。反対に尺2が平均サイズの清風池では、調子良く釣り上げたとしても尺までのサイズは釣れてきませんが、いつもの淀の釣り天狗池では一時期小型サイズばかりの新ベラを入れてしまった影響もあって、数が釣れる場合は尺までのサイズが多数釣れてきてしまいます。


 しかし、そんな小型サイズが多い釣り天狗池でも、高確率で大助を釣り上げる釣り師がいます。確定的なことはいえませんが数釣りをしていると大助の確率が低く、数が釣れない日ほど大助確率が高いように見受けられます。見るとはなしに様子をうかがっていますと、餌打ちポイントのズレる事が多そうです。その結果ポイントが絞れずに良い意味でポイントが分散することで小型のヘラブナも分散してしまい、結果として大助の確率が上がっているような気がします。


 ということは、どうすれば数釣れるようになるのかを教授することで、小型のヘラブナが良く釣れて結果として大助確率が下がるのではないかとも思えてきます。その根拠をもう一つ、私の数釣り勝負をしている超ベテラン釣り師がおられますが、一向に大助勝負に勝てないのです。良いところまでのサイズは釣り上げいたとしても追い越されてしまうのです。


 昨日より今日、今日より明日に釣果が伸びるようになると、その人も調子良く釣り上げられて気持ちも良いはずです。但し大助確率は下がっていきますので勝負には勝てないようになります。
 1枚でも多く釣り上げるコツを参加者の皆さんに教えることで、大助勝負の惨敗からの脱出が出来るような気がするのですが如何でしょう(笑)。これは狡くて甘い考えでしょうか。


 天釣会では常勝を続けている方がいます。そーっとコツを伝授して引きずり下ろしましょうか(笑)。
 コツはですね、知りたいですか?知りたくないですか?50枚の壁をぶち破るにはたった4点だけです。
 それは浮きとハリスとまぶし粉を含む餌の工夫、そして仕掛け全体の太さを加味すると間違いないのですが、このバランスは固定的ではなく季節によって移りますので、その変化する時期を的確に掴めるかどうかで釣果に現れます。
 な~んて偉そうなことを書いていますが、初めて行く池では辛酸を嘗めていますのでいい加減な話ですね(笑)。


 逆説的な言い方をしますと、爆釣しないように当たりを減らして安心して食えるような環境を作る事で、大助の警戒心を少しでも取り去る事が出来るとするならば、集魚効果の薄い餌を使うのも1つの方法ではないかと思ったりします。
 とはいえ当たりもでない浮きを見つめているような、そんな辛気くさい釣りは性に合いませんので、やはり小さくても1枚でも多く釣り上げたいと思う私がいます。これでは到底勝負には勝てないですよねぇ。


 関西風の大助勝負ではなくて、関東風の枚数や重量勝負だったらまだ勝ち目があると思っていること自体、私は大きな勘違いをしているんですよねぇ・・・・。キット


 でもそう思っていないとやってられないですよ!!
 釣っても釣っても小助ばかりなんですからハァ