王仁公園新池釣センターの紹介 2月12日
関西では有名な釣り場ですから今更ながら紹介する必要もないのでしょうが、取り敢えず王仁公園新池釣センターを紹介してみようと思います。
JR学研都市線藤阪駅の近くにあるヘラブナの釣り堀で、昔から腕に覚えのある釣り人が多数訪れている池です。
私は京都在住ですからそれ程離れていませんが、実は訪問したことがなかったのです。今回ふとした切っ掛けで訪れることとなりましたので、改めてご紹介して見ようと相成りました。なんてたいそうなことばてないのですが、知らない事を知るのもまた楽しいものです。
事務所前から東向き
東の端にうどん専門場所があります。上の写真では黄色っぽい屋根の見える部分とその向こう側です。
下の写真がうどん専門場所です。屋根がありますので短竿専門になりそうです。
東から西向きの全景です。昨日はこの場所の右向きに入りました。
池にはグルッと取り巻くように桟橋が設置されていますが、東からの釣り場はありません。
桟橋は長い方向に北側と南側がありますが100mあります。桟橋の幅が広いので背中合わせに入ることが出来ます。基本的には6尺から15尺までの竿規定がありますが、南桟橋の南向きだけが竿規定が解除されていますので、好きな尺数を使うことは可能ですが18尺程度が限度ではないでしょうか。
その他小場所が用意されていますが、屋根が設置されていますので雨用でしょうか。
大助賞も多数用意されていますが、その内の月間賞は土日祝祭日が除外されていて平日限定となっています。
土日祝日には当日の大助賞も用意されているようですが、なかなか高額で太っ腹ですね。
肝心の釣り料金の紹介がまだでした(笑)。
池でペレットも売られていますが、基本自由池ですから皆さん団子餌でしょうか。
1月の月間賞の張り出されていました。
親切だと思ったのが貸しタオルの設置です。なかなか親切ではないでしょうか。ただ貸しタマの用意もされていますが、数も少なく持参した方が良さそうです。
基本情報
王仁公園新池釣センター
〒573-0156 大阪府枚方市藤阪南町3丁目2−1
電話 072-859-0019
料金 半日\1,500 1日\2,000 10時以降\1,700
施設 トイレ・駐車場40台完備
食事 出前OK
定休日 なし
収容人数 180名
営業時間 5月~9月 6:30~16:30
10月~4月 6:30~16:00
規定 竿 6尺~15尺まで
タナ 自由
ウドン釣り専用区あり
生エサ以外自由
例会以外ノーフラシ
池の深さの目安(ネットで拝借しました)が、実際にはこの表示より30㎝程度は浅いようです。
何と言っても駅から近いのが特典でしょうか。JR藤阪駅(片町線 ・学研都市線)の目の前です。ヘラブナ釣りは道具も多いのですが、それも苦にならないほど近い釣り場です。
反対に駐車場が釣り座数に比べて極端に少ないのが難点でしょうか。180人入れる釣り座に対して40台しか止められません。例会などを開催した場合は、乗り合いで行くか知り合い同士で詰めて止める必要があると感じました。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。