ヘラブナ釣り ああもう11月
1年が過ぎるのは早くなり、終焉を迎えるのもそれ程遠くはなさそうですが、それまでは元気で竿を振り続けたいと思います。
しかしもう11月ですよ。正月には能登で大地震が起きて、9月には大雨で追い打ちを掛け、日本列島のあちこちで集中豪雨が発生していました。命を落とすような災害が起きてしまうのは、自然の現象ではあるのでしょうが、人の英知でどうにかならないものなんでしょうか。
よく想定外の事が起きたと言いますが、想定しておく必要があります。事故を防ぐのは無理だとしても、事故が起きるものだと理解しておくことの方が重要ではないでしょうか。
高齢者の逆走が話題に上がりますが、その高齢者の仲間入りをしていることを自覚するのも必要で、自分は大丈夫との過信が、逆走をしてしまう結果となります。気をつけていても事故は起きる。肝に銘じておく必要がありそうです。
さて11月になるとヘラブナの環境はどのように変化するのでしょう。水温も下がり挙動も落ち着いてくるのか。それともまだまだ活発に動き続けるのでしょうか。それによって攻め方は全く違ってきますが、それを年中変わらずは釣果を落とす原因です。
あるときのこと、私が40枚の釣果を得た日でも、ベテランさんは4枚の釣果だったようです。この差は何にあるのでしょう。私的には当たりを出すための工夫を重ねますが、その方は基本年中同じ仕掛けで同じ餌です。それでは全てのバランスがあった日は良く釣れるでしょうが、その他は釣果か落ちてしまうのではないでしょうか。
またある方はヘラブナが活発に動く時期は良く釣れるが、少し動きが落ちてくると一気に釣果が落ちてしまうとのこと。やはりそれは時期に合った事が出来てないからだと思うのです。
もう一つは、この釣り方でこの餌で釣れないのであれば仕方ないとの考え方です。それはそれで自分のスタイルですから良いとは思うのですが、釣れないより釣れた方が良いと思うのは、まだまだ私自身その境地に達してないからですが、糸を垂れているだけで満足するような境地には、いつになった達することが出来るのでしょう。
でもそんな境地に達すると、ヘラブナ釣りはつまらないと思うようになるのかも知れません。出来たらヘラブナ釣りから卒業するのは、足腰が立たなくなったからでありたいと思うのです。面白くなくなったからでは・・・人間そのものを卒業してしまいそうですからね。
ってことで11月10日はまたまた月例会です。苦手とする団子餌の底釣りですが、果たして釣果を得ることが出来るでしょうか。大会までに再度試し釣りに行きたいのですが、このところの高速道路の渋滞には閉口していますので、渋滞の様子を確認してから決める事と致しましょう。
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。