両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 ヘラブナ釣り 日曜日には釣りを楽しもう

 毎日曜日はヘラブナ釣りと決まっています。行けるのは元気な証拠で、あの人最近見ないですねと話題に上ると、身体が弱ったとか亡くなったとか、あまり良い話題にはならないものです。
 何時までも元気でヘラブナの引き味を楽しめるように、日々健康管理を怠らないように・・・とは、解っていても不摂生の結果、今の自分がいるのですから、こればっかりはどうしようもないですね。


 でも寒さから来る体調不良も起きてしまいます。夏場の空調服だけでなく防寒対策として、ヒーターベストを着用するのも良い方法で、筋肉の硬直を和らげてくれますので、とっさの動きにも対応することができて、釣り場での事故を防ぐことになります。


 日本の夏は常夏の国となってしまいましたが、それでも冬はやはり寒さが厳しくなりますので、防寒対策をして楽しいヘラブナライフを送りたいものです。


 とはいえその昔は釣りに行きたくて仕方がなかったものですが、流石に今の感覚はそれ程強い思いはないのですが、日曜日に自宅にいたとしても、特に何をするわけでもないのですから、時間を使える趣味的なものがあれば、有意義とまではいいませんが、有効な日を過ごせるのではないでしょうか。


 朝も早朝に到着することもなく、早くても8時場合によっては9時に着いて、それからノソノソと釣り準備をするのです。焦らずユッタリとした気分そこ重要と思うのですが、睨み付けるほどの真剣な目で、浮きを凝視する必要もなく、釣れて良し釣れなくて良し・・・とまでは達観していませんが(笑)、それなりに遊ばせていただければと思うのです。


 天釣会と銘打った釣りクラブ的な組織を形成していますが、実際は釣りクラブではなくて、当日釣り場で出会った人たちと、大会形式を取り入れて優劣を楽しむ会です。それが発展して月例会を開催すしていますが、月例会だけは因り厳格な釣大会形式を取り入れていますが、小大会はもっと気楽で、釣り座も自由に決める事が出来、途中の移動も自由としています。


 ただ小大会といえども大会ですから、その釣り場に合った尺数や竿の調子など、それなりのアイテムを用意しては、押っ取り刀で駆けつけるのであります。


 そうそうこの「押っ取り刀」とは、何となくおっとりしたとのイメージがありますが、実は大急ぎで駆けつけたことを意味します。つまり腰に大刀を差すのも惜しく、手に持ったまま駆けつける様子をいいます。


 講談にある「安兵衛の高田馬場駆け付け」では、安兵衛が酒を飲んで寝ていると、糊屋のばあさんに起こされ、叔父の菅野六郎右衛門の決闘があることを知ります。それを知ることで大急ぎで高田馬場へ駆けつけるのですが、刀を手に持ちながら走り出すのですから、まさに押っ取り刀での駆けつけた様子だったかも知れないですね。
 決闘の相手は同じ松平家の指南役で、村上庄左衛門と弟の三郎右衛門となんとその助太刀20人を相手にします。


 現場に駆けつけて縄でタスキを掛けようとすると、見物していた夫人から縁起が悪いと、緋縮緬(ひちりめん)の帯を手渡されるのですが、この夫人が浅野家家臣、堀部弥兵衛金丸の妻で、その娘が後に安兵衛の妻となるのですが、安兵衛は婿養子となったので堀部安兵衛となり、後に赤穂四十七士の1人となるのです。

テンテン 講談 安兵衛の高田馬場駆け付けの一場面でした(笑)



 人にはどんな運命や物語があるか解らない話ですが、長くも短い人生にはいろいろなものがあるものです。そういう意味からも平穏無事がどんなにか良いものか、退屈な人生ほど素晴らしく幸せな人生はないと思っています。


 日曜日になるとヘラブナ釣りに明け暮れる。これこそ幸せを具現化できている図ではないでしょうか。体調だけでなく家族も皆が無事な証拠です。


 しかしユッタリと楽しみたいと思ながらも、前回は良くなかったから今回はなんとかしたいとか、なんとしても大助を釣り上げたいと思ってしまいます。まだまだ若いって事でしょうか。
 入るポイントもついつい良い釣果を上げた場所に入りたいと思うのですが、実際は同じポイントに入ったとしても同じ結果にはなりませんよね。これもまた人生と同じでままならないのであります。


 アインシュタインは次のような名言を残しています

過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。
大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである。


 今日の日曜日は駄目でも次の日曜日には、キット良い釣果を得られる。そのためには何をすべきかを考え続けなければならないって事ですよねぇ。
 でも、Mickle fails that fools think.(馬鹿が考えていることは、たいてい役に立たない)とも言いますから・・・(T-T)。