両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 第76回天釣会 月例釣大会 岩田池 6月9日(日) やはり大助が・・・

 岩田池では2度目の大会ですが、あいにくの雨のなかでスタートとなりました。

 先ずはスタート前に皆さん集合して頂きます。


 集まった段勝ていつものように会長挨拶です。


 続いて菱田規定委員長の大会ルール説明です。


 いつものように私から本日の大会における補足説明をしました。今回は早釣りを開催しますのでその説明もしました。


 北側桟橋に並んだ皆さんです。


 南桟橋に入った皆さんです。


 そして私の入った中桟橋の皆さんです。

 いつものように会長夫人によるお手製のケーキ、菱田規定委員長・レスキュー福谷さんから差し入れを頂いています。
 また岩田池より景品を用意して頂きました。



 せっかく大助を釣り上げた福谷さんですが、大会スタート前だったので無効です。

 とりあえずハイポーズ

 大会スタート直後だったでしょうか。疫病神の竹藤さんととレスキュー福谷さんによってコーヒーを配って頂きました。


 大会スタートしてから大助一番乗りは私で41.5㎝ありました。カメラマン不在でしたのでポーズ写真なしです。


 次に大助を釣り上げたのが近藤さんで43㎝です。


 私が撮ったハイポーズ写真、実はこのヘラブナで1位確実となったのです。


 他に疫病神の竹藤さんが42.5㎝を釣り上げていましたが写真班がいませんでしたのでで写真なしです。続いて釣り上げたのが


 そしてまたまた天敵の松本さんが大助を釣り上げています。これで私が落とされてしまいました。やはり天敵そのものですハイ!!


 とりあえずハイポーズですが・・・天敵を発揮しなくて良いのに・・・困ったものです。



 前回は大助乱舞でしたが、今回も虎視眈々と大助を狙っての大会となりました。当然誰しも50㎝オーバーを手に入れたいとの思いは同じで、大会での上位入賞だけでなく日曜日限定の釣り代無料券をゲットしたくなります。また形状は純ベラ的ではないのですが、重量感タップリの引き味はまた格別で、40㎝台と50㎝台ではやはり相当の違いを感じて、40㎝台も寄るまで時間が掛かるのですが、50㎝台になると寄せては引きを繰り返し、相当な時間を掛けて取り込むことになります。


 ただ池全体を使っての大会ですから、シビアーな状態になるのではと予想しましたが果たして・・・。
  今回は5月大会で優勝した私には-3㎝のハンデを、2位の大西王座には-2㎝のハンデが、そして3月大会で優勝されていた長尾さんも-3㎝のハンデが付いてスタートとなりました。3位の岸田さんはお休みですから、ハンデは次回以降に持ち越しです。


 私の釣り座は中桟橋の南向きですから、パイプ際を釣るには11尺が良いのですが、今日は南寄りの風が強くて、上手く振り込むことが出来ません。大会スタート早々でしたが7尺に変更します。
 そして1枚目の良いサイズを狙いますが、28.2㎝と出足がよくありません。しかし2枚目に釣れてきたのが36.2㎝です。これが1枚目に釣れていると今日の優勝出来たのですが、こればっかり致し方ないですね。その後大助が釣れるもそれ以上のサイズが望めません。


 しかし今日は-3㎝のハンデがありますので、優勝は半ば諦めていましたので、早釣り大会に力を入れます。
 早釣り大会はうまい棒の争奪戦です。早釣り大会はサイズが関係ないので、7尺が回転良く釣り上げル事が出来るので有利との作戦もあり、風だけの理由ではなくさっさと短竿に変更しておきました。


 実は今回もハンデが響いてしまいました。ハンデがなければ2位だったのですが、-3㎝は大きくて4位まで落ちてしまいました(T_T)。2月大会の時もハンデのために1位を逃して2位となっているのです。
 長尾さんも-3㎝のハンデがついていましたので、本来3位でしたが5位まで落ちてしまいました。お互い来月はハンデなしですから・・・どうなるかなぁ。


 ただ早釣り大会の後はまた良いサイズを狙うべく、色々と工夫をしていたのですが、釣れてくるサイズも38級が良く釣れるものの、40㎝を超える事はなく終了の時間となってしまったのです。サイズを狙ったがために数はすく何なり38枚で終了時間を迎えました。なんとか40枚にはしたかったのですが仕方ないです。もし短竿作戦を続けていたら何枚釣れたのでしょうね。


 先ずは早募り大会の結果です。
 短竿作戦が功を奏して1時間半の間に13本獲得して私が1位となりました。



 勿論うまい棒だけが景品ではなくて、釣果競争としての目印にしていたに過ぎず、1位の景品は大きなみりんです(笑)。家庭用品が一番良いのです。


 早釣りの2位が近藤さんで8本獲得です。景品は大きな醤油です。


 早釣り3位が7本で松本の長老です。景品は素麺汁です。


 そして大会の結果です。本日は19名参加で18名が登録出来ています。
 登録順位賞は紅でしたが、3位だったので間違いです・・・次回登録順位賞を2つ用意します。


 ミニマム賞が竹藤さんです。横の・・・無視しましょう(笑)


 17位のブービー賞は関さんです。


 16位の色男賞は小野会長です。


 11位の良い人賞は菱田規定委員長です。


 7位のラッキーセブン賞は松本の長老です。


 3位は紅です


 2位は天敵の松本さんです。


 そして1位は近藤さんで長助賞と共に今日は近藤デーだったのです


 本日の成績です
 第1位  近藤     107.1㎝
 第2位  天敵松本   104.8㎝
 第3位  紅      103.0㎝
 大西賞   近藤



 全体の成績です
 1位   近藤     30.1 34.0 43.0  107.1㎝
 2位   天敵松本   27.5 36.7 40.6  104.8㎝
 3位   紅      39.5 30.7 32.8  103.0㎝
 4位   村田     28.2 36.2 41.5  105.9㎝ -3㎝ 102.9㎝
 5位   長尾     30.5 35.6 39.4  105.5㎝ -3㎝ 102.5㎝
 6位   竹藤     25.0 33.1 42.5  100.6㎝
 7位   松本長老   31.0 34.0 33.5    98.5㎝
 8位   福谷     25.0 35.0 35.6    95.6㎝
 9位   広瀬     31.7 32.0 30.5    94.2㎝
 10位    川久保    29.8 30.5 33.1   93.4㎝
 11位    菱田     30.0 33.1 30.0   93.1㎝
 12位    大西     32.2 31.8 31.0   95.0㎝ -2㎝ 93.0㎝
 13位    前川     28.8 31.0 33.0   92.8㎝
 14位    森長     28.2 34.0 30.5   92.7㎝
 15位    今井     29.7 33.2 29.7   92.6㎝
 16位    小野     29.3 29.5 30.2   89.0㎝
 17位    関      25.5 33.7 29.4   88.6㎝
 18位    田中     26.6 28.8 28.9   84.7㎝
       藤田     35.2 33.8