両うどんのヘラブナ釣り

ヘラブナ釣りで人生を楽しんでいる日曜釣り師です

常時50枚の釣果と大助を釣り上げるために

 釣堀センター菊水の紹介

 大助が乱舞する釣り場として有名な釣堀センター菊水が、和歌山県紀の川市にあります。


 池のサイズはとても大きいのですが、桟橋は2本しかなく前が広々開いていますので長尺が使える釣り場としても有名な池です。
 水深そのものは17尺でも床が釣れる場所もありますので、兵庫県にある天神釣り池のように8mもの水深はなさそうですが、殆どのポイントで24尺を出しておられるベテラン諸兄が多数いる釣り場でもあります。


 関西で50㎝を超えるサイズを狙うとすれば、やはり菊水の名前が上がると思いますが、私的には難しい釣り場の1つとの印象を持っています。まぁ慣れない釣り場でもありますので、特徴が掴み切れていませんので余計にそう感じるのでしょうが、ベテラン諸氏の中には短竿を駆使して上層での数釣りでは100枚を超えるようですから、ヘラブナそのものの数は少なくはないのかも知れません。
 そんな中で私は底釣り専門でもありますので、団子やグルテンで攻めてみたのですが、やはり深い池の特徴でもある寄りが遅いのです。少々打ち込んだところで底に誘引するのは難しく、浅棚での狙いの方が数釣りとしては有効でしょう。ですがせっかく大助池に来たのですから、大助の確率が上がるであろう底釣りで攻めたいと思ってしまいます。
 ただ皆さんのように長竿を振り回せるほどの体力はありませんので、18から19尺程度のチョウチン釣りとなってしまいます。
 グルテンを使っていても団子のような明確な当たりも返してくれますので、寄りさえすれば釣りやすいのかも知れませんが、ポイントが絞れないのもその通りですが、慣れない釣り場ですからどこの釣り座に入るのが良いのか全くわからないのです。
 その不安定な意識で攻めるとどうしても釣果が落ちてしまいます。やはり自信を持って攻められるかどうかも釣果に現れると思っています。


 さて、菊水では釣り場に20名以上集まると釣り大会が開催されて、上位3位まで賞品(ハチミツ)ゲットとなるようですが、42㎝以上を釣り上げるとハチミツが頂けます。そうこの釣り場の池主は、養蜂場も経営されているようで、そこで採れたハチミツを大助賞として提供されているのです。
 またサイズによって蜂蜜の重量が変わり42㎝以上で100gですが、48㎝を超えると200gとなり50㎝を超えると300gのハチミツが頂けます。


 そして年間数回になるのですが、特別企画で開催されています。11月には果物を賞品としたフルーツ大会を開催されました。




12月には寒ブリ大会が開催されます。



 そのような大会では、多数の人達が訪れてしのぎを削る釣り大会となりますので、私のような大人しい人間にはどうしても躊躇してしまい参加出来ませんが、その他として年末年始に特別企画で長寸大会をされるようで、年末の3日間で2匹長寸での争いとなるのですが、1位はなんと!!12回分の釣り券が頂けるのです!!


 これは少し食指を動かしたくなるのですが(笑)。いやいや年末に和歌山まで行くとすると家庭不和の原因を自ら作る事になってしまいますので、こればっかりは参加出来ないのですが、年始には6日間毎日長寸大会を開催されるようです。
 う~ん・・・正月から釣り三昧だとやはり怒られてしまうでしょうねぇ(T.T)。


 ところで、この釣り堀センター菊水は、桟橋が古くなっているためか、それとも元々そうなのかわかりませんが、とんでもなく揺れるのです!!
 1日釣り続けるとまさに舟に乗っていたのと同じように、帰ってからも揺れが続いているように感じるのです。流石にこれは困ったと思いましたが、それ以上に揺れる桟橋のためにスコープが使えないのです。
 試しに出してみましたが、おでこにコツコツと当たってしまい早々と仕舞い込みましたが、出来れば早めに修理をして頂きたいと本気に思っているのです。
 ただ常連の皆さんはそんな事はお構いなしに、少し浅いポイントでは両うどんでも攻めておられますので、小当たりも何のそのと打ち込んでおられます。


 昨年度は11回の新ベラ放流をされて大助サイズも100枚以上放流されていましたが、今年は8回の新ベラの放流をされているのですが、なんと!!!53㎝を超えるヘラブナも放流されました

釣堀 菊水 2018年度第8回放流 53上 約4000g
 ホームグラウンドの天狗池では48㎝が最大ですが、53㎝ともなるともう一回り二回りも大型のはずですから1度は釣り上げてみたいものです。


 年末年始は無理だとしても、春の声が聞こえだした頃にでも訪れても良いかとも思うのですが、年末の納竿に訪れても良いような気もするのです。


 まぁ、、谷をせき止めた池ですから真冬の吹きっさらしも辛そうでやはり春の訪れを待ちましょうかねぇ